トップ
・自由の女神
ミッドタウン
・トップオブザロック
・エンパイアステートビル
ナイアガラ
ラスベガス
グランドキャニオン
バレーオブファイヤー
オハイオ
ニューポート
ボストン
フィラデルフィア
メトロポリタン美術館
MoMA
フィラデルフィア美術館
アメリカ自然史博物館
植物園(ブルックリン)
・マクベス
ミュージカル
・ライオンキング
・Wicked
スキー・スノーボード
バスケットボール(NBA)
アメリカンフットボール(NFL)
ビザ
国際免許
チップ情報
道路情報
銀行情報
クレジットカード情報
ANAエコノミークラス
ANAプレミアムエコノミークラス
ANAビジネスクラス
ANAブロンズ会員の威力
ANAプラチナ会員の威力
ANA SFCの威力
激安航空会社skybus
リンク
自由の女神(2回目) 〜 旅するように暮らしてみれば
1回目 2007年09月27日
2回目 2008年05月24日
3回目 2008年07月30日
バッテリーパークから自由の女神
バッテリーパーク (Battery Park) からはじめて自由の女神があるLiberty Islandに行くことにした。前回は無料のフェリーで自由の女神を通過しただけ。
で、15:00くらいにバッテリーパークについたけど、チケット売り場に並んでいる人が半端じゃない。ぐるっと一周待っている感じ。違うところにも列があるが、違うところの列は自由の女神の近くまでは行けるけどLiberty Islandには降りられないボートの列。紛らわしい。この列で待つとあまり意味がないので列ぶときには注意しよう。
最終フェリーが16:00発だから間に合うのかなぁと思って並んでいたけど、ぎりぎり間に合った。ただ、自由の女神の台座まで上れるチケットは既に終了。仕方が無く、普通のチケットを購入して、ようやくフェリーの所に列べた。(チケット購入時をスムーズにする方法)
Liberty Islandに到着して、島内を見学。と言っても、ほとんどやることはない。自由の女神の周りを歩くだけ。
台座から自由の女神の全体像を写真で撮るには、Liberty Island内からでは難しいかも。フェリーに乗って撮ると全体像を撮すことができる。
あまり調べないで自由の女神に行ったけど、実はもっと効率よく行く方法があった。3回目はチケット購入に並ばないで行くことに成功。
コメント
※HTMLタグが入ったコメントは投稿できません。